堺市は、2025年度から(仮称)堺ミュージアムの基本構想案策定に着手する。学識者らで構成する懇話会を設置し、施設の在り方や展示手法などについて意見を求める。25年度末までに同案を取りまとめたい考え。当初予算案に、懇話会開催費など事業費162万円を計上 ...
栃木県那須塩原市は、新庁舎建設工事の発注概要を公表した。6月に総合評価一般競争入札を公告する予定だ。建築と電気設備、機械設備、外構工事を一括して発注する。入開札は8月、契約締結は10月を予定している。同月から工事に着手し、2027年度の開庁を目指す。
自民党の「公共工事品質確保に関する議員連盟」(梶山弘志会長)は5日、建設産業の担い手の処遇改善と円滑な施工確保に向け、公共工事設計労務単価と設計業務委託等技術者単価の引き上げを第一に掲げた要望書を中野洋昌国土交通相に提出した。建設現場の週休2日を確保 ...
東京都品川区は、新庁舎の工期を8カ月延伸する。これに伴い竣工は2028年10月から29年6月に後ろ倒しになるほか、工事費は560億から706億8500万円となる見込みだ。 5日に開いた25年度予算案の発表会見で、森澤恭子区長が明らかにした。工期延伸の ...
【技術フェアに800人超参加】 安藤ハザマは、2013年の安藤建設と間組の合併後初めて技術研究所(茨城県つくば市)の大規模リニューアルを実施した。社会課題に柔軟に対応できる技術・研究開発をよりスピーディーに進めることが狙い。1月23、24の両日に開い ...
【7件に栄誉、シンガポール最多4件/「重要課題」への対応重視】 わが国建設業の海外でのプレゼンスを高め、継続的・安定的な海外活動の促進に寄与することを目的に、海外建設協会(佐々木正人会長)が2022年度に創設した『OCAJIプロジェクト賞』。24年度 ...
相模原市は2月5日、リニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)が整備される橋本駅南口地区で計画する土地区画整理事業の事業計画案を公表した。駅と街区が融合した「駅まち一体のまちづくり」を目指す。東西南北に4路線の骨格道路を配置するほか、交通広場やオープンスペー ...
愛知県清須市は、「西枇杷島庁舎等解体設計業務」を指名競争入札した結果、2980万円(税別)で新日に決めた。8者を指名し、3者が参加した。1月28日に落札決定した。 概要は西枇杷島庁舎(SRC造13階建て延べ約2万㎡)などの解体工事に向けた実施設計。履 ...
清水建設は、タンザニアの同国港湾公社から、同国西端に位置し、タンガニーカ湖に面する内陸港「キゴマ港」の改修工事を受注し、請負契約を結んだ。受注金額は約25億円。同社がタンザニアで手掛ける初の建設プロジェクトで、アフリカにおける16番目の進出国となる。 アフリカ大陸東部の交易路の結節点に当たるキゴマ港の旅客輸送機能の効率化を目的に、日本政府の無償資金協力プロジェクトとして計画された工事となる。交易拠 ...
大成建設と大成ロテックは、福島県田村市に大成建設グループの新たな研究施設を開設した。次世代舗装技術の開発とともに、自然共生・再生などの環境課題の解決に寄与する取り組みを実証、評価する。2024年12月には、国内民間企業で初となる「舗装評価路」が完成。今後、「自然共生型管理棟」「ネイチャーポジティブ実証フィールド」を順次整備していく。 =関連3面 同施設は、新たに開発する次世代道路舗装技術の実証、評 ...
大建工業は5日、社名を「DAIKEN」に変更すると発表した。創立80周年を迎える9月26日に移行する。次期長期ビジョンの策定年でもあり、さらなる飛躍に向けて商号刷新を決断した。社名変更は創立時の「大建木材工業」から現社名となった1967年以来2回目で、58年ぶりとなる。 グローバル展開の加速を見据え、社名をアルファベット表記に変更。「モノ」から「コト」への提供価値の変革姿勢を表すため、「工業」の表 ...
栃木県那須塩原市は、新庁舎建設工事の発注概要を公表した。6月に総合評価一般競争入札を公告する予定だ。建築と電気設備、機械設備、外構工事を一括して発注する。入開札は8月、契約締結は10月を予定している。同月から工事に着手し、2027年度の開庁を目指す。 23年に公表した基本・実施設計業務の仕様書によると、那須塩原駅から直線で約500mの前弥六南町7-1ほかの敷地約3万㎡に、延べ約1万7000㎡の新庁 ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果