沖縄戦の激戦地だった伊江島で、終戦を知らずにガジュマルの木の上で2年間生き抜いた2人の兵士の実話を元にした映画「木の上の軍隊」が6月13日から沖縄で先行公開され、7月25日から全国ロードショーされる。主演は堤真一と山田裕貴。監督・脚本は県出身の平一紘。伊江島ではガジュマルの木の上での撮影も行われた。
ニュース| 1945年、沖縄県伊江島で激しい攻防戦が展開される中、2人の日本兵が木の上に身を潜め、終戦を知らずに2年もの間生き延びた―― ...
作家・井上ひさしが生前やりたい事として記していた原案を基に、こまつ座にて上演され人気を博した舞台「木の上の軍隊」を、堤真一と山田裕貴のダブル主演で映画化する『木の上の軍隊』が、終戦80年となる2025年の6月13日に沖縄先行公開、7月25日より全国公 ...
終戦80年となる2025年の6月13日より沖縄先行公開、7月25日に全国公開される、作家・井上ひさしが生前にやりたいこととして記していた原案を基に上演された同名舞台の映画化作「木の上の軍隊」の、予告編が公開された。 予告編では、厳しい表情で「これより ...
井上ひさしの原案を基にした『木の上の軍隊』より第1弾予告編が解禁された。また、6月13日(金)より沖縄にて先行公開、全国では7月25日(金)より公開されることが決定した。
豊見城村は復帰後に人口が急増して、村としては日本で1、2位を争うほどの人口規模に発展した。旧上田庁舎は「村役場」ではなく「村役所」として親しまれた。旧上田庁舎は1958年5月に完成。鉄筋コンクリート造の2階建てで当時最先端の庁舎だった。市役所は200 ...
【沖永良部】和泊町立国頭小学校(伊口裕喜校長、児童数72人)が、第70回全九州学校図書館コンクール(主催 九州地区学校図書館協議会、西日本新聞社)で優秀賞を受賞した。子どもたちによる読書活動などが評価された。
堤真一と山田裕貴がW主演を務める映画『木の上の軍隊』が7月25日より全国ロードショーされることが決定し、あわせて予告編とポスタービジュアルが公開された。 本作は、作家・井上ひさしが原案を遺し、こまつ座にて上演された舞台『木の上の軍隊』を映画化する事実 ...
俳優の山田裕貴が13日、自身のインスタグラムを更新し、映画『木の上の軍隊』の撮影を終えた心境を綴った。 山田は「沖縄の伊江島で一ヶ月 木の上で撮影しました」と、沖縄・伊江島での撮影を振り返りながら、「生きづらい世の中かもしれない ...
【伊江】太平洋戦争末期の実話を基にした映画「木の上の軍隊」撮影がこのほど、伊江島で行われた。県出身で監督・脚本の平一紘(かずひろ)さん、主演俳優の堤真一さんと山田裕貴さんが撮影の合間に報道各社のインタビューに応じ、平監督は映画を通じ「戦争を知らない新 ...
太平洋戦争末期、戦況が悪化の一途を辿る 1945 年。飛行場の占領を狙い、沖縄・伊江島に米軍が侵攻。激しい攻防戦の末に、島は壊滅的な状況に陥っていた。宮崎から派兵された少尉・山下一雄 (堤 真一)と沖縄出身の新兵・安慶名セイジュン ...