町議選の投票は町内10カ所の投票所で16日午前7時から午後6時まで。午後8時から同町崎のコンベンションホールで開票する。期日前投票は町役場と各支所など計5カ所で、12日から15日の午前8時半から午後6時(町役場本庁は午後8時)まで受け付ける。
宮口重明宮司が笠取山のクマザサを鉄鍋に浸し「無病息災、家内安全」と唱えながら四方に湯を振りかけると、参拝者は皆こうべを垂れてしぶきを浴び、終了後は縁起物のクマザサを受け取った。
お木曳は、遷宮で社殿の建て替えなどに使う御用材を、市民らが神宮に運び入れる民俗行事。令和8、9年に、それぞれ5―8月にかけて予定されている。市内各地域で結成する奉曳団が、外宮には陸路で運ぶ「陸曳(おかびき)」、内宮へは五十鈴川をさかのぼる「川曳」で御 ...
【四日市】三重県の四日市市川島地区社会福祉協議会(松岡幸彦会長)は11日、同市川島新町の川島地区市民センターで、70歳以上の高齢者と未就学児の世代間交流を図る「シニアパーティー」を開いた。約180人が参加し、生バンド演奏やハーモニカ伴奏での歌、ビンゴ ...
【津】三重県津市東丸之内の松菱は11日、同店で特選福袋企画「懸垂幕作り体験」を開催した。事前に申し込んだ親子ら4組9人が、店舗外壁に設置する長さ9メートル、幅1・3メートルの幕に「春の北海道物産展」の文字を書いた。
【亀山】亀山市は11日、亀山市役所で、16日に開催する「第18回美し国三重市町対抗駅伝」に出場する同市代表チームの結団式を開き、田中春行監督はじめ、コーチやスタッフ、登録選手ら計20人が健闘を誓った。櫻井義之市長は「駅伝は、タスキをつなぐ素晴らしいス ...
【伊賀】三重県伊賀市島ケ原の観菩提寺正月堂で11日、伊賀路に春を呼ぶ古儀式「修正会」の練り込みが営まれた。住民らが鬼頭や大餅などの「節句盛」を堂内に運び、五穀豊穣(ほうじょう)と除厄を祈った。
津署は同日、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで、軽乗用車を運転していた明和町蓑村、保育士田端沙妃容疑者 (21)を現行犯逮捕した。「間違いない」と容疑を認めている。
来賓あいさつで津市の前葉泰幸市長は「サオリーナは年間、約43万人の人らが利用しています。本市として、公共施設の体育館の空調設備に取りかかり、久居と安濃の体育館は完了している」とし、「次年度は、一志と芸濃体育館に着手する予定です。スポーツを愛する皆さんをしっかりサポートする」と話した。
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果