7日午前の東京外国為替市場の円相場は対ドルで上昇し、一時1ドル=150円台を付けた。昨年12月上旬以来の円高水準。日銀が早期の追加利上げに踏み切るとの観測が高まり、日米で開いた金利差が縮まるとの見方から円買いが進んだ。東京株式市場 ...
無線給電で走行する車両。地面の青い部分に送電用のコイルが敷設されている=千葉県野田市(居村岳広・東京理科大准教授提供) ...
第62回全国中学校スキー大会最終日は7日、下高井郡野沢温泉村で行われ、女子12キロリレーの長野は51分37秒2で3連覇を飾った。
日本製鉄の労働組合は7日、2025年春闘の要求書を経営側に提出した。製造業大手の先陣を切り、基本給を一律で底上げするベースアップ(ベア)に当たる賃金改善分として月額1万5千円を要求。鉄鋼や重工大手の労組も同日一斉に要求を示し、賃上げの定着に向けた労使交渉が本格化する。高水準の賃上げが中小企業にも広がるかどうかが焦点となりそうだ。
男系男子に皇位継承を限る皇室典範改正を勧告した国連の女性差別撤廃委員会への対抗措置として、撤廃委に… ...
松本市と塩尻市にまたがる県松本平広域公園「信州スカイパーク」で、ロウバイの開花が進んでいる。下向きに開く黄色い花を見上げると青空に映え、少し透けた花びらはろう細工のように輝く。周辺には甘い香りが漂い、一足早い春を思わせる。
石破茂首相とトランプ米大統領による初会談は、日米の同盟強化や経済協力を確認し、トップ同士の信頼関係… ...
松本県ケ丘高校(松本市)探究科2年の滝沢葵さん(17)=安曇野市豊科=が昭和初期から戦時下の白黒写真をカラー写真にする取り組みを進めている。曽祖母・丸山光さん(2021年に95歳で死去)のアルバムに残る写真をはじめ、松本市文書館などから借りた写真も専用ソフトなどを使ってカラー化。滝沢さんは「見慣れ ...
石破茂首相が森友学園問題に関する訴訟で国による上告を断念した。衆院の少数与党で政権基盤が不安定な中… ...
県埋蔵文化財センター(長野市)は8日、松本市のキッセイ文化ホール(県松本文化会館)で本年度の発掘調査の速報展「掘るしん2025」を始める。中世の遺構で知られる真光寺遺跡(松本市波田)で出土した鍋や陶器片、5世紀の竪穴建物跡がある正泉寺遺跡(飯田市座光 ...
トランプ米大統領のパレスチナ自治区ガザを「米国が所有する」発言が波紋を広げている。これまでも物議を… ...