この配送ステーションは、三井不動産と日鉄興和不動産が整備した都内最大の大型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」(2024年9月竣工)内にある。約1000m2の広さを持ち、区が管理運営する集積拠点だ。
訓練は海上保安庁・国土交通省と合同で、室戸岬南東沖海域で実施。「CORONA QUEEN」が海賊に襲撃されたという想定で、情報伝達の経路と手段を含めた危機管理体制を確認した。
NIPPON EXPRESSホールディングスは2月7日、NX台湾国際物流の倉庫が医療器材QMS(Quality Management System)認証を取得したと発表した。
同社はこれまで、現在の価格を維持するため、コスト増を吸収するべく、生産の合理化やオペレーションの効率化などのさまざまな対策を講じてきた。しかしながら、昨今の原材料費の上昇に加え、社会情勢に起因する物流費・燃料費などの急激な高騰は、企業努力だけで吸収で ...
栗林商船が2月7日に発表した2025年3月期第3四半期決算によると、売上高406億7500万円(前年同期比9.5%増)、営業利益26億200万円(71.5%増)、経常利益30億8300万円(60.2%増)、親会社に帰属する当期純利益19億3400万円 ...
名港海運が2月7日に発表した2025年3月期第3四半期決算によると、売上高603億7800万円(前年同期比2.1%増)、営業利益48億3200万円(11.8%増)、経常利益63億円(14.1%増)、親会社に帰属する当期純利益41億9000万円(9.1%増)となった。
ヤマタネが2月7日に発表した2025年3月期第3四半期決算によると、売上高601億1800万円(前年同期比30.7%増)、営業利益28億500万円(4.1%増)、経常利益28億8900万円(17.6%増)、親会社に帰属する当期純利益22億5900万円 ...
日本郵船は2月7日、気候変動対応における世界の先進企業として、国際環境非営利団体CDPから最高評価の「Aリスト」に5年連続で選定されたと発表した。 具体的には、「NYK Group Decarbonization ...
日本水産が2月7日に発表した2025年3月期第3四半期決算によると、物流事業の売上高は126億8200万円(前期比7.8%増)、営業利益は23億2600万円(68.4%増)となった。
ヤマトホールディングスとアルフレッサ ホールディングスの子会社であるアルフレッサは2月6日、自動車運送事業者の従業員の健康管理と重症化予防に向けて、新会社「MY MEDICA(マイメディカ)」を設立し、2月7日からサービスの提供を開始すると発表した。
日本GLPは3月4~7日の4日間、神戸市東灘区で2月に竣工する「GLP神戸住吉浜」で、竣工内覧会と関西冷凍・冷蔵マーケットセミナーを開催する。なお、3月6・7日は定員に達したため、同4・5日の申込を受付中。
日本GLPは2月18~20日の3日間、神奈川県の「GLP ALFALINK相模原1」で内覧会と「GLP物流EXPO 2025」を同時開催する。 「GLP ...